ダーリンことフランス人シェフのロロさん率いるフレンチレストラン『マルシェロロ金沢』は中能登・田園マーケットに出店致します。
世界農業遺産などで注目度アップの能登でのんびりマルシェを楽しみたいと思います。
・日時:10月8日(祝月) 9:30〜15:30
・場所:中能登町井田カ33
マルシェロロ金沢は
◎ブルーチーズのパイ
◎タルト
◎能登豚のホットサンドイッチ
◎メレンゲ
◎野菜の瓶詰
◎オリーブ
◎ポークリエット
などご用意する予定です。
マーケットではグルメの他、雑貨やマッサージ、占いなど様々なお店が出店します。
どうぞ中能登でのんびり充実休日をお過ごしくださいませ。
マルシェロロ金沢
金沢市寺町4-12-20
☎050‐7515-9175


PS:おかげ様で当日天気にも恵まれ多くの方々に来ていただきました。
晴れわたる青空と田園を楽しみながら皆様と触れ合え、とてもハッピー💛
ありがとうございます♪
世界農業遺産などで注目度アップの能登でのんびりマルシェを楽しみたいと思います。
・日時:10月8日(祝月) 9:30〜15:30
・場所:中能登町井田カ33
マルシェロロ金沢は
◎ブルーチーズのパイ
◎タルト
◎能登豚のホットサンドイッチ
◎メレンゲ
◎野菜の瓶詰
◎オリーブ
◎ポークリエット
などご用意する予定です。
マーケットではグルメの他、雑貨やマッサージ、占いなど様々なお店が出店します。
どうぞ中能登でのんびり充実休日をお過ごしくださいませ。
マルシェロロ金沢
金沢市寺町4-12-20
☎050‐7515-9175


PS:おかげ様で当日天気にも恵まれ多くの方々に来ていただきました。
晴れわたる青空と田園を楽しみながら皆様と触れ合え、とてもハッピー💛
ありがとうございます♪



明日と明後日9月16日&17日に行われる横っちょポケットマート準備完了しました♪
金沢は雨だけれども、おいしいお野菜のお店香土(かぐつち)さんの中でお召し上がりいただけます。
お出しするものは、
・塩麴と特製スパイスでマリネした手羽先の炭火焼き 2本で300円
・ブルーチーズとジャガイモのパイ(赤ワンに合う!) 400円
・メレンゲ 400円
・シードル 350円
・赤ワイン 350円
・香土さんのお野菜をつかった瓶詰
ピクルス 550円
色々野菜のスープ 950円
オレンジとかぼちゃのスープ 750円
ドライトマト 700円
・能登豚のポークリエット 700円
・特製ケチャップ 400円
です。もちろんダーリンことフランス人シェフのロロさんの全部手作り料理です。お楽しみに!
フレンチレストラン『マルシェロロ金沢』
金沢市寺町4-12-20
☎050-7515-9175
PS:結果、雨予報でしたが、あまり降らず、天気にも恵まれ、完売しました。
ご来店頂いた方々、ありがとうございます♪


フレンチレストラン『マルシェロロ金沢』は、9月16日(日)&17日(祝)に、横安江町(金沢表参道)で行われるよこっちょポケットマートに出店致します。
美味しい石川県のお野菜のお店『香土(かぐつち)』さんの前で、フランス人シェフのロロさんが腕を振るいます。
香土さんのお野菜を使ったポタージュや、ピクルスはじめ、炭火焼きのお肉やシードル(リンゴの発泡酒)などお出しします。
・日時:9月16日(日)&17日(祝) 午前10時から16時
・場所:横安江町商店街(金沢表参道)
皆さまのご来場をお待ちしております♪
フレンチレストラン『マルシェロロ金沢』
金沢市寺町4-12-20
☎050-7515-9175
ダーリンことフランス人シェフのロロさんが作るマルシェロロ金沢の本日のランチコース(5000円)です。
・アミューズ:自家製生チーズとスモークトマト
・スープ:冷たいひよこ豆のポタージュ、スモークしたラム肉とドライトマト添え
・冷たい前菜:イカで包んだエビのテリーヌ、パプリカのソース、トマトに入れたバジルムースと甘えび添え
・温かい前菜:フランスのブルーチーズを入れたジャガイモとベルギーエシャロットのスフレ、赤ワインのジュレのソース
・魚料理:ブイヤベース、あん肝とパプリカのルイユのクルトンを添えて
・お口直し:レモンのシャーベット
・肉料理:鴨肉のロースト、オレンジソース
・デザート:チョコレートクッキーで包んだマンゴームース
・小菓子:桃のスターアニスジェリー添え&アーモンドケーキ
・カフェ ・自家製パン ・自家製バター
フレンチレストラン
マルシェロロ金沢
☎050-7515-9175
金沢市寺町4-12-20











・アミューズ:自家製生チーズとスモークトマト
・スープ:冷たいひよこ豆のポタージュ、スモークしたラム肉とドライトマト添え
・冷たい前菜:イカで包んだエビのテリーヌ、パプリカのソース、トマトに入れたバジルムースと甘えび添え
・温かい前菜:フランスのブルーチーズを入れたジャガイモとベルギーエシャロットのスフレ、赤ワインのジュレのソース
・魚料理:ブイヤベース、あん肝とパプリカのルイユのクルトンを添えて
・お口直し:レモンのシャーベット
・肉料理:鴨肉のロースト、オレンジソース
・デザート:チョコレートクッキーで包んだマンゴームース
・小菓子:桃のスターアニスジェリー添え&アーモンドケーキ
・カフェ ・自家製パン ・自家製バター
フレンチレストラン
マルシェロロ金沢
☎050-7515-9175
金沢市寺町4-12-20













毎年8月になると戦争にまつわるものが読みたくなる。
吉田裕著『日本軍兵士』を読む。大学の先生が書いたものらしく沢山の資料や文献から生の兵士の声を沢山拾っている。
第3章「無残な死、その歴史的背景」の中でいくつか印象的な記述があった。
・敗戦が決定的だったのに、戦争終結という国家意思の決定が遅れた背景は?
明治憲法体制の欠陥である。憲法を作るにあたって、天皇大権が空洞化するのを恐れて政治権力の多元化を選択したので、複雑な制度設計になってしまった。と、いうことらしい。「戦争終結」と言える決定権のある人がいなかったのだ。
・戦争末期の兵士不足を補うためどうしたか?
少年兵に依存した。アメリカやイギリスやロシアは女性兵を配員したが、日本は女性は家を守るものという考えだったので、せいぜい通信兵ぐらいしかいなかった。そこで14歳以上の少年兵を3カ月ほど訓練して送り出した。
母のお兄さんが17歳で戦争末期に戦死したのもそのような背景があったのかもしれない。
・通信機器は?
陸軍では無線より有線を重視していた。なので爆撃でいとも簡単に通信経路が経たれてしまう。その場合、人力で伝言ゲームのように連絡をとっていたらしい。無線があっても米軍の携帯用のハンディな無線機はなく馬に担がせないと運べないくらいの大きさの無線機だった。そして伝書鳩。伝書鳩が大事な通信道具だったのだ。欧米列強に比べて日本は明らかに後進国だったのだ。
本書は最後に俳人の金子兜太氏を紹介して締めくくる。日本軍礼賛や日本軍の過大評価の風潮もあったが、だからこそ戦場の凄惨な現実を直視する必要がある、という。金子氏はトラック諸島で従軍し、「死の現場」を繰り返し強調するのである。
今月のうちに金子氏の著書も読んでみよう、と思った。


ダーリンことフランス人シェフのロロさんは猫が大好きです。
「来世は猫になりたい」と、たまに言います。
そして、私が「来世はその猫の飼い主」と返すと、きまって嫌な顔をします。
今回もまったりしている我が家の飼い猫のシャムライとヒメをみながら、
「やっぱり来世は猫がいいなあ」と言うので、またいつものように意地悪な気持ちになって、
「私はその猫の飼い主がいいなあ」というと、案の定「違うよ!」と語気を荒げます。
フフフ、と嫌がる姿をしばし楽しんでいると、
「違うよ! りみちゃんも一緒に猫になるんだよ!!」
ゲゲ、思いもしなかった返答。
猫は好きだけれど、自分が猫になるなんて想像もしたことがありません。
しばし猫になる想像。う〜ん、野良ちゃんは自由だけどあたしには無理だわ。飼い猫も、う〜ん、
ロロさんが飼い主ならまだいいけれど、一緒に猫になるんだから、どこのだれに飼われるかもわからないのもなあ。
でもロロさんの田舎の飼い猫ププイユみたいならなってもいいなあ、と思いました。大自然に囲まれていて、飼い猫だけれど、家の内外は出入り自由。お外で自由に遊んでお腹がへったら餌を食べて、眠くなったらお父さんのベッドで寝る。
勝手な妄想をしているうちに、猫になってもお鼻が高いロロ猫と、やっぱり猫になってもまるまるした誰かさんに似たデブ猫が一緒に窓際で日向ぼっこしている姿が頭を一瞬よぎりました。

ダーリンことフランス人シェフのロロさんのお国がワールドカップサッカー優勝しました。
昨夜はファイナルということで、金沢市片町近辺でフランス人のハーフの兄弟がやっているバーへ繰り出しました。大画面でフランス人ツーリストと日本人のサポーターたちと応援。
始終「アレ、フランス(行け、フランス)」という声が飛び交い大熱狂でした。
フランスが勝ったときはみんな大興奮。バーからも振る舞い酒がでて大盛り上がりでした。
フランスもさることながらクロアチアも本当によくやりました。双方にサンデーモーニングでないけれど「アッパレ」を差し上げたい。
実力差は均衡しているけれど、かつてはアフリカに植民地を沢山抱えていた大国と、ユーゴスラビアから独立した小国の戦いです。フランスのスター選手の顔ぶれを見ても移民の子供が多く、それがパワーになっています。一方クロアチアは人口わずか441万人。そう考えると高い確率でスーパースターを輩出している、ということです。
普段はあまりご縁のない国「クロアチア」ですが、むくむくとワールドカップのおかげで興味がわいてきました。
クロアチア戦争の火薬庫とよばれたバルカン半島に位置しています。なので歴史上いつも何かの戦火をかぶっています。最近も1995年までクロアチア紛争という戦争をしていたくらいです。
なのでクロアチア選手たちは子供のころ戦争状態で、自分の父親が紛争で戦うのを目の当たりにしていたわけですよね。そう考えると精神的に他の先進国の若者とはひとつ違った高見にいるような気がしてきます。そのこともサッカーがつよい要因じゃないかと思ってしまいます。
ワールドカップサッカーを通してクロアチアをはじめいろいろな国々に興味をもててよかったなあ、と思います。
*ロロさんも私も携帯忘れてバーの盛り上がりを撮影できず。残念トホホ。

西日本の豪雨による災害の様子をテレビや新聞でみるたびに心が痛んだ。
亡くなった方々には心よりご冥福をお祈り申し上げます。
金欠病で現在ピイピイ鳴いている私ですが、少額でもいいから募金したい、という衝動にかられてその方法を調べてみた。
できればネットを使って今すぐ、サクッと募金したい。
まず、目に飛び込んできたのが、テレビ朝日のドラえもん募金。auやsoftbankの携帯電話や、NTTの固定電話から簡単に募金できるシステムだ。しかし、残念ながらそのどれも持っていない。テレ朝の本社に持参なんて遠すぎる!
そして次に目についたYahoo!基金。Tカードから簡単に募金できるらしい。しかし、Tカード持ってないよ〜。持ってない場合はクレジットカードで募金できる。でも、寝不足でパワー不足の私は不謹慎にもクレジットカードのあの長い数字を打ち込むのが「面倒〜」と思ってしまったのです。もう少し調べて他に方法がなかったらクレジットカードで募金しようとさらに検索を。
ラインでもできるけど、課金システムに登録してないし、「う〜ん、そうだ、Yahoo!でもやってるんだから、楽天でやっていないわけがない」と思い「楽天 豪雨災害募金」で検索。やっぱりでてきました「楽天クラッチ募金」。不思議なことにグーグル検索トップページには出ていませんでした。
たまった楽天スーパーポイントを使って募金できます。これなら金欠病の私でも負担なく、しかも
即、簡単に募金できます。早速クリック。微力ながらたまっていたポイント全部募金させて頂きました。
レストランで使うものをたまに楽天で買ったりするので、またポイントがたまる度にちょくちょく募金しよう! チリ積も作戦です。そしてもう少し稼げるようになって、ポイント以外でも募金できるくらいにはなりたい、と強く思ったのでした。
マルシェロロ金沢情報
●2017年9月27日(水)マルシェロロ金沢をオープンしました。
●キャンセル料について:ご予約を受けてから食材を調達しますので、キャンセル料が下記のようにかかります。よろしくお願い致します。
〇ご予約3日前から前日前までのキャンセル:コース料金の30%
〇ご予約日当日のキャンセル:コース料金100%
●メニュー:1週間以上前のご予約制コース料理をご提供致します。
ランチ:5000円&8000円(税別)
ディナー:8000円&10000円(税別)
(6名様以上ディナー5000円より)
*2名様以上のご予約をお願い致します。
●住所:金沢市寺町4-12-20
●☎050-7515-9175
・駐車場:沼田町交差点スーパー「ひまわりチェーン」駐車場 4番、12番
●2017年9月27日(水)マルシェロロ金沢をオープンしました。
●キャンセル料について:ご予約を受けてから食材を調達しますので、キャンセル料が下記のようにかかります。よろしくお願い致します。
〇ご予約3日前から前日前までのキャンセル:コース料金の30%
〇ご予約日当日のキャンセル:コース料金100%
●メニュー:1週間以上前のご予約制コース料理をご提供致します。
ランチ:5000円&8000円(税別)
ディナー:8000円&10000円(税別)
(6名様以上ディナー5000円より)
*2名様以上のご予約をお願い致します。
●住所:金沢市寺町4-12-20
●☎050-7515-9175
・駐車場:沼田町交差点スーパー「ひまわりチェーン」駐車場 4番、12番

ミミ Paquet(パケ)

Recent Comments
Archives
Categories
Recent TrackBacks