2009年02月
2009年02月24日
26日に日テレに登場します!
ダーリンことフランス人シェフ・ロロさんのフレンチレストラン&デリカマルシェ ロロが、2月26日(木)朝4時からの日本テレビの番組に登場します。「Oha!4NEWS」の中の「いくよん!」というコーナーで石神井公園特集の一環としてとりあげられました。
ディレクターの方が石神井公園界隈を足で探し回り、マルシェロロをみつけてくれたそうです。
番組ではロロさんが登場し、故郷ヴァンデーの料理などを紹介しています。ロロさんもメートル・デ・トル(給仕長)きどりで、なんざらでもなさそう。
アナウンサーの脊山麻理子さんがとてもかわいい上にいろいろと気をつかっていただき、やはり大手テレビ局のアナウンサーの方は違うなあ〜と感心しました。
動画を番組ホームページで観ることができます。
では、ロロさんの給仕長ぶりが様になっているかどうか、お時間のある方はどうぞのぞいてみてください。
ディレクターの方が石神井公園界隈を足で探し回り、マルシェロロをみつけてくれたそうです。
番組ではロロさんが登場し、故郷ヴァンデーの料理などを紹介しています。ロロさんもメートル・デ・トル(給仕長)きどりで、なんざらでもなさそう。
アナウンサーの脊山麻理子さんがとてもかわいい上にいろいろと気をつかっていただき、やはり大手テレビ局のアナウンサーの方は違うなあ〜と感心しました。
動画を番組ホームページで観ることができます。
では、ロロさんの給仕長ぶりが様になっているかどうか、お時間のある方はどうぞのぞいてみてください。
2009年02月17日
二人きりのバレンタイン

昨日は月曜日でマルシェロロがお休みの日だったので、ロロさんとちょっと遅いバレンタインデートをしました。
ロロさんがオランダにいたときにサークルドソレイユで料理を作っていたこともあり、毎回かれらの演目は観にいきます。今回はコルテオ。クラウンが天国へ行ってから昔を思い出していくというストーリーです。ロロさん的にはいつも以上にフェアリー(お伽噺的?)で楽しめたそうです。
その後は都心のレストランでバレンタインディナーをする予定でしたが、結局マルシェロロに戻って2月13日から15日限定で提供していたロロさん特製バレンタインメニューが一番おいしそうだったので、ロロさんに作ってもらって食べました。休日も働いて大変? そうなんです。しかしどうも欧米ではバレンタインには男性が女性にサービスする日のようなのです。そこでロロさんは料理し、シャンパンやワインを給仕してくれたのです。
メインのワインはChateau La Mission Haute-Brion Pessac-Leognanのなんと93年ものです。都心のレストランではこのワインだけで3万円はくだらない代物です。二人で飲むために買った、とっておきのワインです。
アミューズはアスパラガスのババロア、アーモンドミルクのジュレ添え。そして前菜は鴨とフォアグラのパルフェ、イチジクのコンフィチュールです。パルフェはフォアグラの脂をふんだんに使用しているので、コクがあっておいしかったです。

魚料理は海の幸にオモニエール、セロリのクーリ。海の幸はサーモンをベースにホタテやイカなどをちりばめたものです。食感が軽くスルリと入っていきました。美味しいのですが、今まで食べたことのない味わいで面白かったです。
お口直しのグラニテはシャンパンのシャーベット。

そしてメインの肉料理はウズラのロースト、ワイルドライス詰め、トリュフのソースです。ウズラを丸ごとベーコンでリボンのように巻いてあるので、プレゼントのようです。このトリュフのソースが絶品でワイルドライスのお蔭でソースも残らず楽しむことが出来ました。裏話ですが、このリボンのようなベーコンは最初うずらに相撲のまわしを履かせたように巻かれていたので、スタッフはロロさんの冗談だと思っていたのようです。ロロさん的にはまじめだったのですが、しかしみんなに反対されてリボンの形になりました。

シメのデザートはホワイトチョコレートとチョコレートの二種のムース。ほっぺが落ちるほど美味しいのですが、濃厚なのに軽い食感でかなりお腹いっぱいだったのですが、ぺロリと入りました。
食後はわたしはシャトールーズで、ロロさんはカルバドスで締めくくりました。というわけで、久しぶりにフランス人シェフの妻の幸せを感じた一日でした。
2009年02月12日
「久米宏のラジオなんですけど」に登場!
TBSラジオ「久米宏のラジオなんですけど」にロロさんのコメントが登場します!放送日は2月14日(土)午後1時から3時の間です。
一昨日突然TBSラジオの方からお電話があって、「フランス人にとってのマスクのあれこれについて聞きたい」、とのことでした。なぜ、ロロさんに?という一抹の疑問はありましたが、マルシェ ロロのPRもしてくださるということで快諾。
確かに日本人は風邪やインフルエンザの予防も含めてマスクをするので、町を見渡すとやたらマスクをしている人が多いですよね。ロロさんも最初日本に来たときにはすこし違和感があったらしいのですが、今は理解しているようです。
ちなみにフランスではお医者さん以外マスクをしている姿は見たことがないそうですが・・・。
参考までに日本ではくしゃみはハクションと表現しますが、フランスではアチューム。咳のゴホゴホはコフコフと表現するそうです。そのことを知ってからはなぜかロロさんがくしゃみヲスルト「アチューム」と聞こえるから不思議です。
一昨日突然TBSラジオの方からお電話があって、「フランス人にとってのマスクのあれこれについて聞きたい」、とのことでした。なぜ、ロロさんに?という一抹の疑問はありましたが、マルシェ ロロのPRもしてくださるということで快諾。
確かに日本人は風邪やインフルエンザの予防も含めてマスクをするので、町を見渡すとやたらマスクをしている人が多いですよね。ロロさんも最初日本に来たときにはすこし違和感があったらしいのですが、今は理解しているようです。
ちなみにフランスではお医者さん以外マスクをしている姿は見たことがないそうですが・・・。
参考までに日本ではくしゃみはハクションと表現しますが、フランスではアチューム。咳のゴホゴホはコフコフと表現するそうです。そのことを知ってからはなぜかロロさんがくしゃみヲスルト「アチューム」と聞こえるから不思議です。
2009年02月11日
2009年02月05日
バレンタイン特別ディナー!
フレンチレストラン&デリカマルシェ ロロでは、フランス人シェフローランより愛をこめて、2月13日(金)14日(土)15日(日)にバレンタイン特別ディナーをご提供いたします。
ローランの故郷ヴァンデーの名物鴨やフォアグラの前菜やお肉料理の季節のうずらもご用意しております。
ロマンチックな夜をどうぞマルシェロロでお過ごしくださいませ。
バレンタインデー特別ディナー 2月13日(金)14日(土)15日(日)
5,500円(税込み)
*ランチの場合は要予約です。
アミューズ:アスパラガスのババロア、アーモンドミルクのジュレと
前菜: 鴨とフォアグラのパルフェ、イチジクのコンフィチュール
魚料理: 海の幸のオモニエール、セロリのクーリ
グラニテ: お口直し
肉料理 仏産うずらの丸ごとロースト、ワイルドライス詰め、トリュフのソース
デザート: バレンタインのチョコレートムース
●なお、デリカではバレンタイン特製トリュフチョコも販売いたします!
5個入り 1050円(税込み)
2個入り 380円(税込み)

ローランの故郷ヴァンデーの名物鴨やフォアグラの前菜やお肉料理の季節のうずらもご用意しております。
ロマンチックな夜をどうぞマルシェロロでお過ごしくださいませ。
バレンタインデー特別ディナー 2月13日(金)14日(土)15日(日)
5,500円(税込み)
*ランチの場合は要予約です。
アミューズ:アスパラガスのババロア、アーモンドミルクのジュレと
前菜: 鴨とフォアグラのパルフェ、イチジクのコンフィチュール
魚料理: 海の幸のオモニエール、セロリのクーリ
グラニテ: お口直し
肉料理 仏産うずらの丸ごとロースト、ワイルドライス詰め、トリュフのソース
デザート: バレンタインのチョコレートムース
●なお、デリカではバレンタイン特製トリュフチョコも販売いたします!
5個入り 1050円(税込み)
2個入り 380円(税込み)

2009年02月01日
エル・ア・ターブルに掲載されました!

ダーリンことフランス人シェフ・ロロさんのフレンチレストラン&デリカマルシェ ロロがエル・ア・ターブル(ELLE a table)2009年3月号(本日発売P49)に掲載されました。エル・ア・ターブルはお店を始める前から、一読者としてファンだったので、今回の掲載は本当にうれしいです!
「人気デリのおいしい秘密」という特集で、世界のデリと東京のデリカのおすすめ店を紹介しています。その「毎日通いたい東京最旬デリガイド」の10件の中に選ばれました。
レストランでも人気のロロさんの故郷ヴァンデー料理「白豆と生ハムの煮込み)」のデリ版(950円)やキッシュ(350円)などご紹介していただきました。取材に来たライターの方も白豆を試食して「美味しい!」と絶賛してくださいました。
グルメライターの方が特に驚かれるのはテリーヌの値段の安さです。田舎風テリーヌと地鶏のベーコン巻テリーヌを定番商品として200円で販売していますが、「この値段は本当にお得」とびっくりされます。デパ地下や他のデリ店では大体500円〜1000円くらいです。もちろんすべてレストランで作っている手作り商品です。もちろん手を抜いているわけではありません。
安さの秘密はロロさんの仕事の手早さなのです。シェフの評価は美味しい料理を作ることは当たり前で、プラス仕事が速いことが最も重要なのです。そうすると生産性があがりますものね。
でも、決して「(女に)手が早い」ワケではありません〜ん。念のため〜。
というわけで、今後もマルシェロロを宜しくお願いしま〜す。