女性のための山登りの会「からっぽクラブ」でアロハスのイベントの打ち上げがありました。場所はちょっと高級感のある居酒屋「入母屋」。森伊蔵などの秘蔵の焼酎や日本酒が美味しい店です。
 ネパールやカナダなどいろいろな山の話で盛り上がり、4000メートルを超えると高山病になりやすい、という話など、山登りのプロならではのお話がいろいろと聞けました。その中で目からウロコが・・・。
 ダーリンことフランス人シェフの ロロさんと寝室で寝ていると、途中で息が苦しくなることがよくあるのです。気のせいかなあ、と思って空気清浄機を見ると、汚染の赤いマークがフルで光っているではありませんか。「おかしいなあ、明大前って空気悪いのかなあ」と天然ボケしていましたが、その理由が今日判明。
 なんと「白人男性は低空気に弱いらしい」という情報が。どうも白人男性は酸素食いらしい。つまり白人男性の身体はより酸素を必要とする、ということだ。だから低酸素の高地では弱い、らしいのです。な〜るほど! ロロさんは寝室という密室で酸素を沢山食べているんだ、だから隣のミミが息苦しくなるんだ、とメイクセンスでした。体温が白人は高い(37度くらい)ことも関係あるかもしれないし、ビールを飲むと二酸化炭素が増える、という話も聞く。
 ロロさんは白人ぷらすビール好きというダブル要因で寝室の酸素を寝ている間に貪り食べていたのですね。
 今夜からこっそり寝室のドアを少し開けて寝ることは言うまでもなく、「このメタボの腹が酸素食ってる〜」と得意の腸モミをして、ロロさんを虐めてしまいそうな、最近軽うつ気味のミミでした。

一日一回のクリックをお願いします。応援宜しくお願いします。